胃カメラ検査でわかる病気
〒216-0011神奈川県川崎市宮前区犬蔵3-9-12 宮前ショッピングセンター1F
044-750-7414
胃カメラ検査でわかる病気
逆流性食道炎は、胃酸などの胃内容物が食道に逆流し、食道に炎症を引き起こす病気です。成人の10〜20%がかかっていると推定され、特に中高年や高齢者に多く見られます。適切な治療を受けないと、症状が長引き、日常生活に支障をきたすことがあります。この病気は成人の10〜20%がかかっていると推定され、特に中高年や高齢者に多く見られます。適切な治療を受けないと、症状が長引き、日常生活に支障をきたすことがあります。
逆流性食道炎は、食道と胃の接続部にある下部食道括約筋が緩むことが原因です。加齢、食べ過ぎや早食い、肥満や締め付ける衣服、高脂肪食などが原因となります。
内視鏡検査で診断します。経鼻内視鏡を使用することで、口からの内視鏡に比べて楽に検査を受けることが可能です。
治療は内服薬と生活習慣の改善が基本です。
バレット食道は、食道下部の粘膜が胃から続く円柱上皮に置き換わっている状態を指します。これは食道がんのリスクが高まる病気です。日本でも食生活の欧米化に伴い、今後増加が予測されています。
主な症状は胸やけと胸の痛みです。胃酸の逆流が関係しており、食道粘膜が繰り返し炎症を起こすことが原因とされています。
内視鏡を使って、胃と食道の接合部から口の方向に向かって観察します。赤っぽい円柱上皮が見つかると、その部分の組織を採取し、腸上皮化生があるかどうかを確認します。
胃酸の分泌を抑える薬を使用しますが、バレット食道そのものを完全に治すことはできません。定期的な内視鏡検査が推奨されます。
食道がんは、同じ消化器系のがんの中でも特に悪性度が高く、胃がんや大腸がんに比べて早期にリンパ節や肺への転移が起こりやすいため、手術での完治が難しいのが現実です。がんの成長速度も速く、平均して胃がんの2倍、大腸がんの約4倍の速さで進行します。また、食道は首、胸、腹の3つの領域にまたがる臓器であるため、手術時にはこれら3か所を切り取る必要があります。特に胸部の切開は、肋骨などの骨も切る必要があり、体に大きな負担がかかる上に、手術中に肺炎などの合併症が発生するリスクが高くなります。さらに、食道がんの患者には高齢者が多いため、合併症がしばしば問題となります。
早期発見できれば内視鏡下手術で治ることも少なくありませんが、ある程度進行した食道がんでは、手術に代わって放射線治療と抗がん剤の併用療法が標準的な治療となっています。
手術と放射線と抗がん剤の併用療法が標準治療です。しかし、これは手術での治癒が難しいことを意味しています。放射線と抗がん剤の併用療法で完全に治るわけではありません。
早期に発見されれば、内視鏡的に切除する方法が一般的で、その効果も良好です。
胃炎は胃粘膜に炎症が生じる状態で、急性胃炎と慢性胃炎に分けられます。急性胃炎はアルコールの過剰摂取や食べ過ぎなどが原因で発症することが多く、慢性胃炎は主にピロリ菌感染が原因となります。
胃炎の症状は他の胃疾患と共通することが多く、胃の不快感や違和感が続く場合は早期に医師の診察を受けることが重要です。
ピロリ菌感染が確認された場合は除菌治療が再発リスクの低減に有効です。生活習慣の改善も重要です。
胃ポリープは、胃内腔にできる突起物で、大きく3つに分類されます。
主に女性に多く見られ、がん化しないため経過観察となります。
ピロリ菌に感染した胃で発生し、まれにがん化することがあります。
高齢者に多く、腫瘍性でがん細胞を含むことがあり、定期的な観察が必要です。
通常は無症状ですが、まれに胃痛や吐き気、貧血を引き起こすことがあります。
ポリープの種類や状態に応じて、切除が必要な場合があります。ピロリ菌感染が原因で発生する過形成性ポリープは、ピロリ菌除菌によって治療することが可能です。
胃や十二指腸に潰瘍(消化管の壁に深く穴ができること)を形成する病気で、消化性潰瘍とも呼ばれます。主な症状には、心窩部痛(みぞおちの痛み)、嘔気、吐血、下血(黒い便)などがあります。胃十二指腸潰瘍の多くは、ヘリコバクター・ピロリ菌の感染や非ステロイド系消炎鎮痛薬(NSAIDs)の使用が原因です。現在、日本ではピロリ菌感染による潰瘍が多いものの、ピロリ菌感染率の減少と高齢化によるNSAIDs処方の増加により、今後NSAIDs潰瘍が増加すると予想されています。NSAIDsには、ロキソニンやボルタレンなどの痛み止め、そして低用量アスピリン(バイアスピリンやバファリン81mg錠)などがあります。NSAIDs潰瘍は無症状の場合も多く、出血しやすいため注意が必要です。
上部消化管内視鏡検査で診断され、必要に応じて生検を行います。
胃がんは、胃の内壁に発生する悪性腫瘍です。早期には自覚症状がほとんどなく、進行すると胃痛、吐き気、食欲不振などの症状が現れます。
手術、放射線治療、抗がん剤治療が主な治療法です。早期に発見されれば内視鏡的に切除することが可能です。
十二指腸がんは、十二指腸の内壁に発生する悪性腫瘍です。主な症状には腹痛、吐き気、黄疸などがあります。
手術、放射線治療、抗がん剤治療が主な治療法です。早期に発見されれば内視鏡的に切除することが可能です。
ヘリコバクター・ピロリは、胃に感染する細菌で、胃炎、胃・十二指腸潰瘍、胃がんなどの原因となります。ピロリ菌感染が確認された場合、除菌治療を行います。
抗生物質と胃酸分泌抑制薬を組み合わせた除菌療法が一般的です。再発予防のため、生活習慣の改善も重要です。
TOP